建設業って、どんな仕事ですか?
みなさん、こんにちは!
突然ですが、みなさんは「建設業」にどのようなイメージをお持ちですか?
「耳にすることはあるけど、詳しくは知らない…。」
「男性が活躍する仕事なんじゃないかな?」などなど
今回は、身近なようであまりよく知らない「建設業」について
会津地域で長年建設業を営んでこられた
株式会社金堀重機 春田一真社長に
建設業の特徴や魅力、求める人財についてお話頂きました😊
題して!職業人講話【建設業って、どんな仕事ですか?】
※コロナ感染症対策としてZoomを用いたオンライン形式での開催となりました。
今回、参加された会津サポステの利用者さんは5名!
みなさん、建設業は未経験ですが興味津々でお話を聞かれています。
「建設業の特徴」のお話の中で印象的だったのが、
お客様は「信頼」で契約書にサインするんです。
という、春田社長のお言葉でした。
建設業は、「単品受注生産」といって
注文の依頼があってから、仕事が発生するので
完成した姿をお客様は想像して契約を結ぶといいます。
「希望どおりの家を建ててくれるだろう!」
「この会社に頼めば間違いない!」
というように
まだ見ぬ完成像をイメージし、「信頼」して注文する。
家で例えると…
人生で一番高い買い物と言っても過言ではないですが、
「信頼」してまだ見ぬ形のない「もの」にお金を払う契約をする。
という、お話をしていただきました。
そこに、建設業の「責任感」が感じられましたし
建物が実際に完成した時の「達成感」や「誇らしさ」が魅力である
ということがとても伝わってきました😊
質疑応答タイムでは、
参加者のみなさんが気になることに対して丁寧にご回答いただきました。

利用者さん
体力に自信がなくても大丈夫ですか?

新入社員さん
入社当時は、自信がなかったけれど最近は体力がついてきたな!と実感しています

利用者さん
女性でもオペレーターはできますか?

業界的に働かれている女性はまだまだ少ないですが、男性が多い環境を乗り越えられれば女性だからといって、不利になることはないです!
今回の参加者は建設業に携わった経験のない方ばかりでしたが、
業界・企業理解がぐっと深まる機会となりました!
お忙しい中、お話を聞かせてくださった
金堀重機 春田社長、新入社員さん
本当にありがとうございました😊
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
会津サポステでは、「職業人講話プログラム」の講師を募集しております。
企業の皆さまに、業界や企業の特徴や魅力、求める人財をお話いただき
若者の業界・企業理解にご尽力いただきたく存じます。
詳しい内容につきましては、お気軽にお問い合わせください。
皆さまのご協力をお待ちしております。
