コミュニケーション講座(日常編)実施しました
みなさんこんにちは。
毎日、暑い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか?🍉
今回は、コミュニケーション講座(日常編)の風景をお伝えします!
コミュニケーション講座(日常編)では
前半は《コミュニケーションとはなんなの?》というところから始まり
日常生活での、円滑なコミュケーションを目指すうえで
《話す》や《聴く》のポイントを座学で学びます。
後半では、利用者さん同士でペーパータワーのグループワークを通して
実践しながら学んでいきます!
今回は2グループに分かれて作戦会議をしました。

【できるだけ高いペーパータワーを作成するには…】
を目標にグループで話し合いをして1回目のペーパータワー作成にチャレンジ!
1回目の結果を振り返り、改善点を見つけて2回目のペーパータワー作成に活かしていきます。
より高い目標を達成するために、グループのみなさんで積極的に意見を出し合う場面が見られました。

~参加者の感想~
- 自分が思っていた以上に積極的に意見を伝えることができた。
- 意見を伝えることが苦手でしたが、何回か参加してみるうちに慣れてきたので
このような場にこれからも参加したいと思った。
などの声が聞けて嬉しい限りです😄
会津サポステのコミュニケーション講座は、日常編と仕事編があります。
ほか、パソコン講座・就活講座・ビジネスマナー講座・面接対策講座など
各種講座を毎月開催しております。
どの講座も緊張しないで参加できる内容ですので、ぜひご参加ください!😊
【相談・講座予約のお願い】
相談、講座ともに予約制をとっております。
電話・メール・お問い合わせフォームなどからご予約をお願いいたします。
原則2日前までにご予約の上、当日は予定の時間までにご来所をお願いいたします。
※サポステご利用の際は、登録が必要になります。
会津サポステでは、引き続き感染症対策を行いながら
相談や講座を実施いたします。
※今後の状況により予定が変更になる場合がございます。ご了承ください。