ポリテクワークショップ 開催しました!
みなさんこんにちは😄
少しずつ木々が色づき、暖かい飲み物が嬉しくなるころですね!🍂
さて、10月6日(月)に行われたワークショップのレポートです😊
この日は、ポリテクセンター会津様にお越しいただき
電気設備技術コースの訓練内容についてご説明をいただきました。


後半は電気設備技術コースの訓練で行われている
電気設備の基本的な構造や仕組みを学ぶことからスタート!
「スイッチ・電球・明るさセンサー」を使って
明るさセンサーに手をかざしたり、光を遮ったりすることで、
ライトが反応する様子を実際に確認・センサーライトの仕組みを理解し
体験作業をしました💡✨


~参加者の感想~
☆電気の配線コードを触るのが怖かったけど教えてもらいながら学べた。
☆普段経験できない電気の仕組みを知ることができたので参加して良かった。
ポリテクセンターの訓練は、未経験からでも安心して学べる内容がそろっており、
就職に向けたスキルアップを目指す方にとって、心強い選択肢のひとつです。
参加者のみなさんにとって、さまざまな気づきのあるプログラムになりましたね!
お忙しい中プログラムにご協力いただいたポリテクセンター会津様、
誠にありがとうございました!
今回ご講話をいただきましたポリテクセンター様では、
毎週水曜日に見学会を開催しておりますので
お気軽にお問い合わせください!😊
【相談・講座予約のお願い】
相談、講座ともに予約制をとっております。
電話・メール・お問い合わせフォームなどからご予約をお願いいたします。
原則2日前までにご予約の上、当日は予定の時間までにご来所をお願いいたします。
会津サポステでは、引き続き感染症対策を行いながら
相談や講座を実施いたします。
※今後の状況により予定が変更になる場合がございます。ご了承ください😌

