職業人講話実施しました!
みなさん、こんにちは!
先日行われた、
職業人講話「製品造りは人創り」~時代を見据えたモノづくり企業の話。~
の様子をお届けしたいと思います!
会津坂下町にあるアルトン工業株式会社様にご協力いただきました。
アルトン工業様での主な業務や
職種による仕事内容の違いなど詳しくお話いただきました。

また、実際にPCの中身をみながら
基盤のどこにどんな部品が使われているのかを確認しました。
特に、IC(人間でいう脳の役割をもった部品)について
詳しくご紹介いただきました。
アルトン工業株式会社様では、このICが正常に動くかどうかをチェックする際に
使用する“ICソケット”を製造しています。
ICソケットを使用しておこわれる試験を通過したIC(部品)が、
私たちの身近にあるスマートフォンやPCなどに使用されます。

講座の後半は、ICソケットの組立作業を体験させていただきました!
ピンセットで、部品を土台の穴にさしていく作業です。
とても細かい作業でしたが、ポイントを教えたいただきながら
みなさん黙々と取り組んでいました。

【参加者さんの感想(一部抜粋)】
・人材教育にも力を入れているようで、安心感のある会社だと思った。
・実際に作業を体験でき良かった。
・作業を体験することで仕事のイメージがつかみやすかった。
お忙しい中プログラムにご協力いただいたアルトン工業株式会社様、誠にありがとうございました!
参加者のみなさんにとってさまざまな気づきのあるプログラムになりましたね。
また、今回、ご講話をいただきましたアルトン工業株式会社様では、
製造業務全般の職場体験を行うことができます。
詳しくは、スタッフまでお問合せください!
------------
サポステの職業人講話プログラムでは、
今回のように会津地域でご活躍の方や企業様をお迎えし
業界や働き方についてお話いただいております。
次回は、11月6日(月)会津中央自動車教習所様にお越しいただきます!
詳しくはこちら▼
職業人講話「明るい、楽しい、わかりやすい指導!」 | 会津地域若者サポートステーション (job-sapo.com)
また、スタッフが今まで経験した業界や職種をお話したり、
参加者のみなさんでグループワークに取り組む
スタッフ講話プログラム「スタッフに聞いた、仕事のはなし。」
卒業生をお呼びして、
現在のお仕事や、就職に至るまでに受けて良かったサポステの支援などの
お話をしていただく「卒業生とトーーク。」
などのプログラムを実施しております!
いずれも、不定期開催となっておりますので
各月に発行される講座カレンダーをご覧ください。