こころの健康
みなさん、こんにちは。
普段わたしたちは、さまざまなストレスを感じながら生活しています。
そもそもストレスとは、
外部から刺激を受けたときに生じる緊張状態のことを指すそうです。
人の心を丸いボールや風船で表すことがありますよね。
普段はきれいな曲線を描いている心も
ストレスという圧や刺激が加わることで
かたちが歪んでしまうことがあります。

気持ちが沈んでしまったり、
イライラしてしまったり、
不安な気持ちになる方もいるはずです。
そんなときに、知っておいていただきたい
ストレスとの付き合い方や
こころを整えるスキルを学べるのが
会津サポステのメンタルヘルス講座です。
メンタルヘルス講座では、臨床心理士から
心身ともに充実した健康状態を目指すためのポイントを
お話しています。


ーーーーーーーーーーーーーーーーー
講座内でも紹介している
こころを整えるリラックス方法をご紹介します!
■バタフライ・ハグ
トラウマの消去から、不安・憂鬱感の軽減の効果が見込まれます。

①あなたが感じる「安心な場所」のイメージを思い浮かべる。
②肩の力を抜き、手を胸の前で交差して肩(または二の腕の落ち着くところに)手のひらをそえる。
③目を閉じて、左右交互に、手のひらで肩をトントンとたたく。
(子供を寝かしつけるように、一定リズムで)
某動画配信サイトの韓国ドラマにもこのバタフライ・ハグが登場しています。
このドラマはトラウマを抱えた人がそれを克服していくという内容。
主人公は感情をコントロールするのに苦労し、衝動的な行動をとってしまいます。
あるエピソードでは、このすぐカッとなってしまう主人公に
“バタフライ・ハグ”を友人が教える場面があります。
その後もドラマのいたるところで
この”バタフライ・ハグ”が登場しています。
自分自身を抱きしめるようなかたちになり、
安心感が増します、ぜひ試してみてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
メンタルヘルス講座は
月に1回(月末)10:30~12:00に開催中です。
※詳しくは、毎月の講座予定表をご覧ください。
会津サポステでは、引き続き感染症対策を行いながら
相談や講座を実施いたします。
※今後の状況により予定が変更になる場合がございます。ご了承ください。